Profile 代表紹介

-
石硯 登貴子 いしずり ときこ
- 経歴
●2015年 自身の尿トラブル克服経験からヒントを受け、尿トラブル予防・改善を目指すためのトレーニングの重要性に気づきトレーニングメソッドの構築に取り組む。
●2016年 排泄機能指導士の資格取得。
●2016年~現在 各地の施設、公民館などで排尿予防・改善の啓発セミナーを実施。5年間で延べ1000人以上(セミナー定員25~100名、男:女=1:9)の指導を行う。
●2018年~2020年 介護業界の経験を積むため、介護施設に勤務しながら独自のトレーニングを尿トラブルで困っている利用者さんへ指導しつつ、メソッドのブラッシュアップを行う。
●2020年 尿トラブル予防・改善を目指すためのトレーニング「イントレ」メソッドを確立。介護職を退職しインナーサポート協会の屋号にて本格始動する。
- メッセージ
「イントレ」は、6年かけて自身の尿トラブルを克服して編み出したオリジナルメソッドです。
イントレ フルメニューは、以下の5つです。
1.オープン・セルフケア
2.インナー・セルフケア
3.ゴルフボール・セルフケア
4.呼吸・ストレッチ
5.骨盤底筋トレーニングポイントは、以下の3つです。
・全身の血流促進=全身に酸素を送り込む
・外部からの内臓刺激
・骨盤底筋強化イントレをされた方からは、体が暖かくなる、軽くなる、スッキリするなどの感想をいただいております。
何で暖かくなるの?と不思議に思われた方、どうぞ一度イントレ体験してみてください。
あなたの身体の中が動き出しますよ。- 資格・キャリア
●排泄機能指導士
●「イントレ」考案者
●介護予防運動トレーナー
●リンパマッサージ資格取得
●NPO愛知排泄ケア研究会会員
●初任者研修修了