![](https://inner-support.net/wp-content/uploads/2021/05/about_02-1024x633.jpg)
誰だって紙おむつに頼る身体になりたくない!一生トイレで排泄したいと願っています。しかし、さまざまな理由で尿コントロールが難しくなり尿ケア商品が必要となってしまうのです。それは、そうなる前のセルフケアを知らないからだと考えています。
知りましょう!やりましょう!自分の人生を考えましょう!
尿ケア「イントレ」サロンはじめます。
![](https://inner-support.net/wp-content/uploads/2021/06/IMG_2945-scaled.jpg)
尿トラブルは、データによると、6割近く(57.6%)の方が誰にも相談していないのが現状だそうです。また、尿もれは、物理的・精神的な観点だけでなく、「年をとった気分になる」など精神的にとても影響を受けます。トイレの不安から外出が億劫になるなどQOL(生活の質)を著しく低下させ認知の助長や寝たきりにもなりうる問題です。
楽しく尿ケアに継続して取組め気軽に相談できる環境を整えるために広島市安佐北区に広島初!広島発!尿ケアに特化したイントレサロンを多くの方々のご協力のもと、開設することといたしました。
今回は、サロンについて解説させてください。
楽しく尿ケアに継続して取組め気軽に相談できる環境を整えるために広島市安佐北区に広島初!広島発!尿ケアに特化したイントレサロンを多くの方々のご協力のもと、開設することといたしました。
今回は、サロンについて解説させてください。
尿ケア「イントレ」サロンについて(緊急事態宣言延長のため日にち変更)
日 時:2021年10月23日(土)
13:00〜14:30
場 所:〒731-0223 広島県広島市安佐北区可部南2丁目23−28
広島市可部福祉センター
参加費:無料
定 員:20名
13:00〜14:30
場 所:〒731-0223 広島県広島市安佐北区可部南2丁目23−28
広島市可部福祉センター
参加費:無料
定 員:20名
インナーサポート協会について
業 種:尿ケア事業(尿トラブルに関するセミナー、個別相談・指導の開催等おこなっています。)
設 立:2015年9月28日
経営理念:尿ケアを通して、「尿トラブル」の不安を
抱え込まない、相談・予防・改善できる環境を提供し
尿の悩みを希望に変え思い通りの人生を手に入れる
社会を目指します。
設 立:2015年9月28日
経営理念:尿ケアを通して、「尿トラブル」の不安を
抱え込まない、相談・予防・改善できる環境を提供し
尿の悩みを希望に変え思い通りの人生を手に入れる
社会を目指します。
尿ケアのための地域高齢者交流サロンに込めたおもい
![](https://inner-support.net/wp-content/uploads/2021/06/desperate-2293377_1920.jpg)
4人目出産後の2008年当時、尿トラブルは、表に出ている問題ではありませんでした。恥ずかしくて人に相談できず一人で抱え込み、どうなっているのか?どうしたらいいのか?不安で心配でどうしようもない状態が続きました。自信がなくなり常にトイレのことが頭から離れなくなり、外に出かけるのも怖くなり心がふさいでいきました。すぐトイレに行けず、もし漏れたらと考えると恐怖で心臓がバクバクしパニックみたいな状態が起こるようになっていきました。
尿トラブルで困っている方の心情というのは、経験してみないと本当の辛さ、苦しさはわからないでしょう。
しかし、わからなくていいのです。尿トラブルにならないのならその方が断然いいにきまっています!
尿トラブルで困っている方の心情というのは、経験してみないと本当の辛さ、苦しさはわからないでしょう。
しかし、わからなくていいのです。尿トラブルにならないのならその方が断然いいにきまっています!
尿ケアの啓発
2015年9月、尿トラブルに関する活動を尿問題を何とかしなくては!の思いだけで立ち上げ。当時は、まだまだ未熟でしたので少しずつ、少しずつ勉強しながらという感じでした。
名古屋大学のNPO法人愛知排泄ケア研究会にて排泄の勉強を行い2016年10月14日排泄機能指導士を取得しました。2018年9月23日に介護予防運動トレーニング取得。
2018年介護施設で勤務しながら、尿ケアの取組みを現場で検証しながら尿トラブルに関するセミナー講師として活動していました。
2020年集大成である「尿トラブル」セルフケアのオリジナルメソッド「イントレ」を考案し本格的に尿ケア活動を開始しました。
尿ケアの取組みについて取り上げていただけるところが少しずつ出てきて公民館の高齢者大学や地域でセミナーを50回1,200名以上にお伝えてしてきました。
名古屋大学のNPO法人愛知排泄ケア研究会にて排泄の勉強を行い2016年10月14日排泄機能指導士を取得しました。2018年9月23日に介護予防運動トレーニング取得。
2018年介護施設で勤務しながら、尿ケアの取組みを現場で検証しながら尿トラブルに関するセミナー講師として活動していました。
2020年集大成である「尿トラブル」セルフケアのオリジナルメソッド「イントレ」を考案し本格的に尿ケア活動を開始しました。
尿ケアの取組みについて取り上げていただけるところが少しずつ出てきて公民館の高齢者大学や地域でセミナーを50回1,200名以上にお伝えてしてきました。
地域高齢者交流サロン開設
各地域のセミナーで尿ケアについてお伝えしてもどうしても1回の開催になってしまいます。
ご参加された方の中には、またやってほしいという声があるのですが難しい現状。また、「イントレ」は1回では理解が難しく3回目でやっと「なるほど」が出てきます。
そこから体得していくトレーニングなので継続がなによりも大切です。
尿トラブルで困らない人生を手にしていただくため、尿ケアを継続して取組んでいける環境を整えたくてその中の1つとして尿ケアに特化した地域高齢者交流サロンを作りを思いつきました。
誰だって紙おむつに頼る人生になりたくないんです。みんな本当は、尿について不安や心配があるんです。それでも歳だから仕方がないとCMで目にする商品を使用してしのいだりされているのではないでしょうか?そのような思いを抱えている方へ尿ケアを届けたいその一心です。
ご参加された方の中には、またやってほしいという声があるのですが難しい現状。また、「イントレ」は1回では理解が難しく3回目でやっと「なるほど」が出てきます。
そこから体得していくトレーニングなので継続がなによりも大切です。
尿トラブルで困らない人生を手にしていただくため、尿ケアを継続して取組んでいける環境を整えたくてその中の1つとして尿ケアに特化した地域高齢者交流サロンを作りを思いつきました。
誰だって紙おむつに頼る人生になりたくないんです。みんな本当は、尿について不安や心配があるんです。それでも歳だから仕方がないとCMで目にする商品を使用してしのいだりされているのではないでしょうか?そのような思いを抱えている方へ尿ケアを届けたいその一心です。
まとめ
広島市安佐北区可部南2丁目23−28 ”広島市可部福祉センター”で2021年9月25日(土)13:00〜14:30に第1回目 広島初!広島発!尿ケアに特化した高齢者サロンはじめます!
誰だって紙おむつに頼る身体になりたくない!一生トイレで排泄したい願いをかなえるサロンにしたいと考えています。
人生100年時代 昨年より今までの常識が通用しない世の中に変化しています。
一人ひとりがしっかりと自分の生き方人生を考え、セルフケア・セルフコントロールしていくという考え方、取組みが必要だとお伝えしています。
広島市を尿ケアで明るくいきいきとした地域にしたいと願っています。
尿ケアについて知りましょう!尿ケアの取組みやりましょう!自分の明るい人生を考えましょう!
他力ではなく自力で自分の明るい人生をみんなでつかんでいきましょう。
尿ケアのための地域高齢者交流サロン、どうぞよろしくお願いします。みなさまのご参加お待ちしております。
誰だって紙おむつに頼る身体になりたくない!一生トイレで排泄したい願いをかなえるサロンにしたいと考えています。
人生100年時代 昨年より今までの常識が通用しない世の中に変化しています。
一人ひとりがしっかりと自分の生き方人生を考え、セルフケア・セルフコントロールしていくという考え方、取組みが必要だとお伝えしています。
広島市を尿ケアで明るくいきいきとした地域にしたいと願っています。
尿ケアについて知りましょう!尿ケアの取組みやりましょう!自分の明るい人生を考えましょう!
他力ではなく自力で自分の明るい人生をみんなでつかんでいきましょう。
尿ケアのための地域高齢者交流サロン、どうぞよろしくお願いします。みなさまのご参加お待ちしております。